白く生成されたきれいな砂糖は、現代においてなくてはならない存在となっています。
砂糖は本当に多くの食品たちに含まれており、特にお菓子やケーキ、パンや甘いドリンク、その他様々なスイーツなどでは絶対に欠かすことができません。
私たちが普段何気なく口にしている食べ物の中にも、砂糖は本当に多く利用されています。
特に何も意識せずに生活していると、知らずのうちに摂取量が増えてしまう。それが、砂糖なのですね。
そして
砂糖の過剰な摂取は便秘の悪化とも深い関係があるのです!
便秘を悪化させるリスクのある砂糖について、今回はお話しを進めさせていただきたいと思います!
便秘は砂糖が多いと悪化する
砂糖を摂取すると、『糖化』と呼ばれる現象が起きます。
これは糖がタンパク質や脂質などにくっつく性質をもっており、体内のタンパク質や脂質を探し出してくっついてしまうことを指します。
糖がくっついてしまう糖化が起きることで、タンパク質や脂質は本来の正常な働きを阻害されるのです。
正常な働きを阻害されてしまった体内細胞たちは、血液中を介して運搬をつかさどる大切な機能が損なわれたり、免疫機能を乱したり、そして注目すべきは腸内環境も悪化させます!
腸内環境が悪化するということは悪玉菌の割合が増えて、良い便通が遠のいてしまうことを意味するのです!
そして一度糖化を起こしてしまった細胞は本来の機能を失ったまま、回復することができません。
そんな状況だというのに、日常生活の中で砂糖を多く摂取することで次々と砂糖が追加で体内に送り込まれてきます。
これを日常繰り返すと体内がどのようになっていくかというと、『糖化』だらけの細胞たちでいっぱいになってしまうのですね!
これは
便秘の悪化にもちろんつながってしまうのです!
そして便秘の悪化のみならず、体の様々な不調へとつながるリスクを高めます。
このような生活は健康な暮らしとはほど遠いということが言えるでしょう!
砂糖とは一体なにか?その問題点
砂糖とはそもそも、一体何者なのでしょうか?
砂糖は、そのほとんどがサトウキビとてん菜という植物から生成されています。
その生成法は、
・石灰乳などの添加物を加えて熱処理をほどこし、タンパク質や着色物質などの不純物を凝固し分離させる。
・不純物を取り除かれた液体を真空結晶缶という装置に入れて、結晶を作る。
などの工程を経て、砂糖が作られます。
企業や家庭でも一般的に広く使われている白い砂糖は、不純物などを取り除く工程で白くなります。
この製造工程を聞くと、不純物を取り除かれた白い砂糖はキレイで無害と感じるかもしれませんが、
不純物を取り除かれること自体が、砂糖の問題点を更に強めているのです!
それは、不純物を取り除かれてしまった砂糖は純度が増してしまうことによって、
体内に入ってきた際に吸収速度が驚くほど早くなるという点です!
体内の吸収速度が早ければ早いほど、血糖値が急上昇してしまうのですね!
血糖値の急上昇は血糖値スパイクを引き起こしやすく、肥満を増大させる上に自律神経を乱してしまいます。
自律神経の乱れは腸内環境を悪化させてしまうため、便秘の悪化にもつながるのですね!
砂糖を精製する技術は、真っ白でキレイな砂糖を作るための現代では当たり前の技術となっています。
ひと昔前まではこのような精製技法がなかったため、今ほどの血糖値急上昇はなく砂糖から受ける害は現代よりもかなり低かったことでしょう。
しかし現代では、砂糖から受ける害をより強めてしまうキレイな精製法が出来上がってしまいました。
これは私たちの便秘を悪化させる上に、様々な健康障害をも生み出す危険性を持っているのですね!
砂糖を減らして便秘改善
砂糖による便通悪化の弊害は、意外と軽視できません。
一つは、
糖化により体内細胞にくっついて正常な機能を阻害すること。
もう一つは、
精製されたキレイな砂糖が引き起こす血糖値の急上昇で、様々な健康を害すること。
この二つに
共通して言えることは、便通の大敵であるという点です!
現代の私たちが日常口にしている砂糖の量は本当に多いです。
チョコレート、クッキー、アイス、ビスケット、パン、プリン、ゼリー、飴、ケーキ、どら焼き、大福、まんじゅう・・・・
挙げ出したらキリがない。それほど、いわゆる甘い物には必ず砂糖が使用されています。
それもほんの少しという少量ではありません。それこそ驚くほど多量の砂糖がこれらのお菓子やケーキたちにはふんだんに使用されているのです!
便秘を改善していくためには、
「これら日々摂取してしまう砂糖をいかに減らしていけるのか?」ということがキーポイントとなってくるのです!
「仕事の合間に、クッキーやビスケットを食べる」
「オヤツにはいつも菓子パンを食べてしまう」
「お風呂上がりのアイスがやめられない」
などの、砂糖を多量に摂取してしまうタイミングが毎日習慣となっている場合、あなたの便秘を悪化させてしまうことは間違いありません。
これらを一切なくすということが難しい場合は、
「まずは毎日だった習慣を週3~4回に減らしてみる。」
「食べる量を半分にしてみる。」
などを少しずつ実践されることをオススメいたします!
こういった日々の少しずつの努力が、将来のあなたの便通改善に必ずつながっていくものだと思います!
まとめ
■便秘は砂糖が多いと悪化する
・糖化が起きることで、タンパク質や脂質は本来の正常な働きを阻害される
・多くの細胞の正常な働きが阻害されることで腸内環境も悪化するため、便通も悪化する
■砂糖とは一体なにか?その問題点
・不純物を取り除かれること自体が、砂糖の問題点を更に強めている
・自律神経の乱れは腸内環境を悪化させてしまうため、便秘の悪化にもつながる
■砂糖を減らして便秘改善
・便秘を改善していくためには、「これら日々摂取してしまう砂糖をいかに減らしていけるのか?」ということがキーポイント
砂糖を過剰に摂取する生活を続けることで、実は便秘を悪化させることにつながってしまいます。
便秘の悪化だけではなく、様々な健康障害や、また、『老化』が進むという点も見逃せません。
糖化は老化も促進するため、砂糖とは相当に気を付けて付き合っていくべきということが言えます。
いきなり生活スタイルを抜本的に変更することは難しくても、少しずつの習慣改善に取り組んでいくことが、必ず将来のあなたの喜ばしいライフスタイルへとつながっていくものだと思います!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!